2024年06月
2024年06月30日
きょうの夕餉
冷奴、クルミ味噌添え
もずくキュウリ酢和え
鰆の塩焼き(お皿は「かとポッポ先生」のお手づくりの絵付陶焼皿)
ジャガイモ、三度豆、シイタケ、アゲ、チクワの田舎風煮物
焼きナス(カツオ、ショウガ添え)
コリンキーのチヂミ風御焼き
とうもろこし
(以上でした)
きょうは終日雨で、鬱陶しかったせいか、ずっと気分が悪くて眩暈がして、仕方なくカロナールを飲んでおとなしく机の前で向かい合わせにした椅子に両足を一方の椅子に上げ、他方の椅子に背中をもたせかけて半分寝そべるような恰好で、終日手近な本の活字をひろったり、アーちゃんの相手をして過ごしました。昔読んだ、村井康彦さんの『平安京年代記』をあらためて拾い読みしていると、いま見ている大河ドラマ「光る君へ」の時代背景のことなどで、あ、そうなんだ、とあらためて気づくことなどあって面白く読めました。
きょうのドラマで入内した彰子は12歳だったんですね。入内のころは何を言っても反応がないような、大丈夫かというような娘さんだったようですが、入内後、とりわけ皇子を生み、それが後一条天皇として即位するころには、すっかり逞しい国母となって幼帝と行動を共にし、妹威子の立后のときは遅父道長を催促して実現させるなど、道長のお株を奪うほどだった由。また摂関であった頼通や教通たちはすっかりこの叔母を頼りにしていたそうです。人は分からないものですね。
この彰子は87歳まで生きたそうで、長生きしたんだなぁと思っていたら、道長夫人である彰子の母倫子は90歳という長命、その母親で、倫子の婿としての道長に反対だった夫源雅信とは逆に、道長の将来性を買って賛成していた藤原穆子が86歳まで生きていたそうで、長命の血筋だったのですね。医療も素朴、恐ろしい天然痘をはじめ流行病も地震、火災、大水なども始終起きていた当時、ここまでそろって長生きだったというのは、長寿の遺伝的要素もさることながら、みな天運にも恵まれていたのでしょう。
まあそんな何でもない記述を読んでいるのが面白かったのです。
saysei at 21:24|Permalink│Comments(0)│
2024年06月29日
きょうの夕餉
麻婆豆腐
春巻き、チーズ巻き
キュウリ、わかめ、ジャコの酢の物
三度豆の胡麻和え
鮭のハラミ焼き(のこり)
万願寺唐辛子のジャコ煮(のこり)
糠漬け
とうもろこし
そして先に届いていたマンゴーを試しに一つ、夕食後に切ってみました。
まだ少し硬いかな、と思って切ったら、けっこうもう柔らかくて香りも高く、味はすばらしく美味しかった!大きいのでこれで半分ですが、美味しく、食べやすいので、1個くらいぺろりと食べてしまいそうでした。
昨日のバイデンvsトランプの大統領選挙討論会をニュースでちらっと見ましたが、バイデンはもう棺桶に両足突っ込んでいる老人で、歩くのもおぼつかず、以前にどこやらの講演会をやったあと演台の前を歩いていて、まさに直立の棒切れがそのままバタッと倒れるように突然ぶっ倒れた映像もみましたが、ひどいものです。昨日の討論会でも、雇用が1500万人ふえた、と自慢しようとしたところを、1万5000人増えた、と1000分の1に言い間違えてしまったり、次の言葉が出て来ずに、ぼけ老人のようにしばらく発語不能で立ち往生してしまったり、とてもじゃないけれど、町内会長もつとまらない体たらくでした。
民主党の連中は、こんな老人を大統領候補にまた担ぎ出そうというのだから、とても正気とは思えません。トランプがどうのこうの、という以前に、こんな候補者しか出せないとすれば、もう政党を解散すべきではないでしょうか。万が一バイデンが大統領になったら、任期を終えるまで生きていると86歳だそうです。こんな両足とも棺桶に突っ込んでいるような老人が、世界の行方を左右するような大国の指導者で、核兵器の発射ボタンを押す権限を握っているなんて、マンガみたいと笑っていられる状況ではありません。ご本人は翌日の今日も激戦州で演説して、勝利するつもりだ、などと言って、一向に立候補を辞退する気配などなさそうです。こういう老人ボケした人物を誰かが引きずりおろさなくてはいけない。それがトランプしかいないのも情けない話です。
これで7割がたはトランプの勝利ということになるらしいけれど、そうなればそうなったで、出まかせの嘘が大手を振ってまかり通り、その場かぎりの大言壮語や、行き当たりばったりの外交が当たり前になって、アメリカが世界の信用を失うのは結構だけれど、アメリカの尻尾がどっち向くかばかり気にして追従してきた日本は右往左往するばかりで、日本のことなどおかまいなしのトランプの言うなりにますます軍備、経済、政治に負担ばかり負わされて、浮かぶ瀬もなくなっていくのでしょう。
saysei at 21:01|Permalink│Comments(0)│
雨の前の買い出し
スマホを見ながらパートナーガ言うには、「明日からは、ずーっと朝から晩まで雨だから、きょうのうちに買い出しに行っておかないと・・・」
それで手分けして彼女が近所のHELP へ牛乳やなんかを買いに行き、私はいつものように、ただしきょうは朝のうちに、電動アシスト自転車で上賀茂へ。途中、川端通りから見つけたのはこの若い牝鹿一頭だけでした。明日からの雨をあの仔鹿はしのげるでしょうか。もう昨夜までの雨で、水位はかなり高まってきていました。
戸田農園さんのきゅうり、茄子、ズッキーニ、三度豆、時々気前よくただで野菜をくれるおじさんのところでキャベツ、コリアンダー、別の種類の豆、国道沿いの若いあんちゃんの販売機でピーマン、万願寺唐辛子・・・
それに完熟トマトはもちろん戸田農園さんのです
この補充買い出しで、野菜はほぼOK、籠城ができるそうです。
昨日届いたマンゴーは長男が送ってくれたもの。ここ数年この時期には毎度彼が発注して送ってくれていて、熟してよい香りが漂い始めるころに切ると、すばらしい味が楽しめます。
昨日書いたamazon出品手続きの際の不具合は、面白いことに、きょうになってあらためて同じ手順を踏むと、そのほとんどは何の苦も無く出品できました。2件だけ残ってしまいましたが、1件は普通の許諾ではなくて、なんだか10件以上の(たぶんこれまでの実績としての)販売の際の納品書か請求書を証拠書類に添えたややこしい申請書を出せというような、ビデオによる解説までつけた許諾を得ることを要求するサイトに誘導され、こちらは単に1000円くらいにしか値のつかない中古本を一冊売るだけなのに、そんなバカバカしい手順を要求されるなんて、というので出品をとりやめました。こういうことを中古品販売を斡旋、仲介しているだけのamazonに要求する権利が、そんな許諾を出品者に求めている企業なんかになぜあることになるのか、さっぱり私にはわかりません。
もし著作権がらみだとすれば、そんな権利がどこまでもつきまとうなら、どんな古本も人から人へ渡るたびにそんな許諾をおおもとの出版社(著作者ではなく)に求めなくては渡せないことになってしまいます。本は中古だろうが新刊だろうが、商品として販売された時点で、その著作物の財産権を買い手に引き渡したわけで、出版社などがいつまでも財産権やら何か買い手の行動を制約するような何らかの権限なんか保有しつづけるはずがないと思います。いったいどうなっているのでしょうね?こんなことが拡大していくなら、面倒で、ばかばかしくて、だれもamazonのマーケットプレイス経由で物を売ったりしなくなるでしょう。
もう一冊は、システム上、出品商品の詳細を記述するページが出て、完了(保存)ボタンを押すと、出品情報の更新が完了しました、という表示まで出るのに、いつまでたっても出品状態に変わらず、在庫リストをみても、販売停止中になっていて、出品中という表示に変わっていません。これは明らかにシステムの異常がこの商品の手続きに関して発生しているとしか思えないのですが、前にもいろいろおかしな点をamazonに問い合わせた際にも返答がいい加減でm不十分なままあとは知らん顔だったので、どうせそういう客対応係を雇って適当にあしらっているだけだとわかり、amazonがそんな対応しかできないことがわかったので、いちいちの不具合を問い合わせてただすほどの親切心もこちらにはもう持ちようもなく、商品一つのことだから出品しないことにしてやり過ごすことにしました。
そろそろほかのメルカリとか楽天市場とかがどうか、試してみようと思います。販売状況やシステムの簡便さや、手数料率が妥当なら(amazonは高いのでそれよりは低いらしい)、そちらに乗り換えようと思います。
ある時期に数冊売れて、手数料を引かれて、せいぜい数千円程度振り込まれるかどうか、といったごくわずかなお小遣いかせぎのことですから、どこの市場を使っても、いちおう定評があって安全性に支障がなければ構やしないのですが、中古本についてはamazonの市場が大きいかと思ってこれまで使ってきました。
しかし、こう出品自体の手続きが「許諾、許諾」を要求してきて、たった一冊出品するにも複雑で面倒になり、以前のように出品ボタン一つで簡単に出品できなくなってしまったり、それに伴って出品の際にシステム障害みたいなものがたびたび起きて、思うように出品できないようでは、こと出品に関してはamazonにも見切りをつける時期なのかもしれません。
saysei at 15:01|Permalink│Comments(0)│
2024年06月28日
鍋焼きうどん
今日の夕餉は、野菜などいろんなものを盛りだくさんに入れた鍋焼きうどん。この暑い時に?と思われるかもしれませんが、きょうは終日雨で気温も最高25℃どまり。けっこう美味しくいただきました。名古屋の本格的な鍋焼きで、うどんはシコシコ腰がしっかりしているし、味噌が美味しかった。長男がむこうで買ってきてくれたものらしくて、食べる機会をパートナーはうかがっていたらしく、ちょっと涼しく・・・というほどではないにしても、そう暑く感じられない今日を選んで採用となったもよう。
あとは紫キャベツの甘酢あえと
とうもろこし
お昼はお好み焼きにフルーツヨーグルト、エクレアのデザートつきだったので、これで十分。
きょうはJCBの引き落とし予定の明細が来て、自分が支払うべき項目をチェックしてみると、外付けハードディスクや何やらちょっとしたものを買ったおかげで、今手持ちの現金で返すと、もう7月下旬まで1万円札なしで過ごさないといけないことになるので、支払いは待ってもらって、その間に中断していたamazonでの不要本販売(梅雨の中発送に行くのも大変だと思ったので)を再開して、少しおこづかいを稼いでおきたいと思って、在庫登録リストはそのままになっているので、各商品の販売停止ボタンが「再出品」ボタンになっているのを押せばたちどころに元のように販売できる、と思って、ただ市場価格がそれぞれかなり変化しているので、こちらも各商品ごとに最低販売価格を踏まえたうえで値段を多少修正する必要はあるものの、ごく簡単だというのでやってみました。
ところが、ちょっと休んでいる間に、またもやamazonの販売手続きは一層ややこしくなっていて、ほとんどの商品が商品の元の生産者の「販売許可」なるものが必要になっていて、出版社やDVD製作会社なんかの許諾が要る、と。それもまあ、そういう許諾を申請するボタンを押せばたいていは許可されるのですが、前に許諾を得ているからもう必要ないですよ、という表示が出ることが多い。ところが、じゃそれでもう販売できるのね、と思って在庫(出品登録)リストへ戻って、出品ボタンを押したら、また「許可が必要」みたいな文言が表示されます。つまりなぜか理由は不明だけれど、手続きの循環が起きてしまうのです。出品リストに戻る、という風なリンク付きの表示があるので、それを押すと、自分の在庫(出品登録)リストに戻ってしまい、じゃそれで出品再開できるのだな、と思ってお目当ての商品の出品再開ボタンを押すと、また出品の許諾が必要です、みたいな文言のところへ戻ってしまう。
大手のamazonでも、こんないいかげんなシステムでしかないのか、とほんとにイライラさせられました。
けっきょく100前後の商品のうち10件ほどは同じことが起きて、出品再開ができませんでした。つい1か月ほど前には、同じリストから、出品ボタンひとつ押すだけで何の支障もなく出品できたのに、ちょっと休憩して、再出品ボタンを押すと、もう出品できなくて、こんな迷路に迷わされる羽目になるとは思いもよりませんでした。
けっきょくamazonのような大手企業は、大量の商品を売る大口業者で手数料を稼いでいて、そっちの便利は考えるけれど、我々個人のようなチマチマした販売者にやさしいシステムを作る気などなくて、よほど何か起きたときに、それからまぁ考えてもいいけどね、という姿勢で運営されているのでしょう。それよりも、出版社やレコード会社みたいな大手企業との権利関係の摩擦とかが生じないように、そっちにばかり顔を向けているから、こういう手続きもどんどん複雑になって、だんだんもはや個人の販売者なんかには手に負えないシステムになっていってるのでしょう。
前々からamazonは不親切だな、とその対応にあまり感心しないこともあり、販売手数料も割高でもあるので、ほかのフリマ的なシステムに移そうかなと思っていたところなので、いよいよ潮時かと考えているところです。どうせ本だから世界に売るわけではなく、国内市場に過ぎないので、国内のメルカリとか楽天市場とか、そういうので十分間に合うでしょう。
saysei at 21:24|Permalink│Comments(0)│
2024年06月27日
ブラックベリー赤く色づき、ディルの黄色い花咲く
きょうの比叡
わが家のブラックべり、赤く色づく
たくさん実がなっています
冷製トマトパスタに欠かせないバジルが今年はとても元気
ディルはよく育ち、いまも豊富に食べられますが、一方でもう黄色い小さな花が花火みたいに広がるディルの花が咲いています
競うようにパクチーも白い線香花火みたいな花を咲かせtています
こちらはルッコラの白い十字の花
花壇を占領してしまうほどはびこっている紫蘇と大葉も巨大化
共同庭のくちなしの花 見かけは昔の同じ木に咲いたくちなしの花のように美しくないけれど、香りはさすがにすばらしい
向こうを向いてしまったくちなし
これから咲くくちなしの蕾 くちなしは咲きかけの時が一番初々しく、美しいけれど、うまく咲くかどうか
きょうの夕餉
きょうの「目玉」は、この鮭のハラミ焼き。熊さんたちが争って、まずここをかぶり付く、鮭の身で一番美味しい、脂ののった柔らかなハラミですが、まとめてアラとして売っているので、すごく安いそうで、まとめて切り身一切れの値段だそうです。だからパートナーはハラミを売っていたら、まずそれを買うそうです。「熊さんが取りあいする一番美味しいところなのに~♪」と内心で言いながら買うそうです(笑)
茄子、アスパラ、カボチャのフライ、鶏のから揚げ、ポテトサラダ
上のフライにつける、ディル・ヨーグルト・マヨネーズソース。
万願寺唐辛子のジャコ煮 京都風おばんざいといったおかずですが、私はこれが好きです
紫キャベツの甘酢あえ 紫キャベツはけっこう硬いので、こうして甘酢和えして食べるか、月曜の夕食時のようにガーリックステーキなんてのにしてしまう食べ方がよさそうです。
五目黒豆納豆 スプライト入り
モズクきゅうり酢
とうもろこし
昨夕のホワイトコーンに比べれば、甘味はうすく、やや硬いけれど、まあ一般的なとうもろこしで、私は好物なのであまり気にならずに美味しくいただきました。ホワイトコーンほど甘くも柔らかくもなくていいので・・・それに、炊き込みご飯にするときは、ホワイトだとお米の白とまじって分からなくなってしまって、かえって美味しそうに見えない(笑)
きょうは川端通り歩道のすぐ下の草地にいた仔鹿(ほか4頭)をじっくり朝のうちに楽しめました。やはり朝のうちに出てきて活発に動き回っているんですね。午後の暑いときはほとんど草の影に隠れてねんねしたり、ママの近くでおとなしく過ごしているようです。
saysei at 21:51|Permalink│Comments(0)│