2025年03月09日

眠りの一日

 昨日の疲れが抜けなかったのか、薬剤のせいか、今朝の共同庭の清掃に出たせいか(といっても竹ぼうきをもって家の裏の溝の上の枯葉を集めて木立の中へ移していただけですが)、きょうはそのあと昼食までと、昼食後も、2階の自分の机の前の椅子にねそべると、そのまま何もする気が起きずに、ずっとうとうと眠り続けて夕食の時刻まで、終日嗜眠症のように眠って、さきほどようやく夕食を終えたところです。

★鶏つくね、豚肉、ネギ炊き
 先日長男が買ってくれた火力の強い電気鍋で、鶏つくね・豚肉・ネギの水炊き。お昼がお餅二つで消化がよかったせいか、胃腸の調子がもう一つでも、ちゃんと食べることができました。

追加の野菜
 お鍋だと自然に野菜がたくさん食べられます。みんな上賀茂野菜で、野菜の味が美味しい。鍋のあとは雑炊を作って食べました。

★鯵の干物
 鯵の干物 200円台のお魚で、パートナーは「可哀そうな魚」と言っています。

★かぼちゃ
 かぼちゃの煮もの

(以上です)

 夕食を食べて少し元気が戻って来た感じです。昨夜から睡眠時間は14時間くらい 少し動いても咳が出るし、2階への階段は一段ずつ足をそっと運んでも息が切れ、血中酸素濃度は92-93とあまり芳しくありません。それでもまあ何とか生きています(笑) 90を下回ると呼吸不全ということになるので、いよいよ酸素ボンベのお世話にならないといけないようです。

 自分の机の前に戻る時、周囲の本棚のタイトルがあれこれ目にはいって、それらはいつでも手に取れると思い、手に取って読み始めれば難なく読めるように思っていたけれど、さすがにこれだけ手近な本に手をのばす元気もない状態がつづくと、そうか、もうこれらはほとんど二度と読めないままなんだな、とあらためて思ったりします。

 どんなものでも読めば、それなりに刺激を受けて自分の感想なり考えなりが触発された何か新鮮なものが湧いてくる喜びがあるものだけれど、そんなささやかなこともしづらくなると、自分にとって残されたわずかな楽しみもなくなるような気がして少々なさけない。もうすこし頑張ってわずかな時間でも読み書きがつづけられればと思っています。

saysei at 20:48│Comments(2)

この記事へのコメント

2. Posted by saysei-kyoto   2025年04月16日 04:54
コメントありがとうございます。レスが遅れ申し訳ありません。ご心配をお掛けしました。幸い存命で、少し事情と思うところがあり、別のカテゴリーのブログで書き始めた「ヒポクラテスの『医術』」という連載に全力を集中して毎日書いています。あれこれのブログに分散してきた余力も限られているので、当面は勝手ながら同記事の継続に集中したいと思います。遠からずこのプログも再開させといただくつもりです。どうかお元気で!
1. Posted by まるこ   2025年03月20日 21:57
変わらずお元気でしょうか?
更新がないので、心配になりました。
元気に過ごされていることを心から願っております。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ